結婚式の費用が見積りより上がる理由。お金に縛られる結婚式ではいけません。

たとえば、あなたに200万円の貯金があります。そのお金で結婚式を挙げる事になったらどこにそのお金をかけますか?

200万円は大金です。ただ暮らしていても貯まらないと思います。その金額を貯めるまで、買いたいものを我慢する時もあったかもしれない。あなたが今まで頑張って貯めた大切なお金です。それまでの中で一番輝ける1日になるであろう結婚式、大事に最も有効的に使いたいですよね。

結婚が決まると大抵の方は、まずゼクシィを買うと思います。その中からエリアを決めていくつかの式場を見学します。そして、どの式場でも見積もりを出してくれると思います。こちらの予算が200万円とお話しすると大抵の式場はその予算内の見積もりを見せてくれます。

やった!結婚式が出来る!気持ちは盛り上がりますよね。

そしていよいよ沢山ある会場の中から1箇所に絞ります。これがまた相当に難しいです。この会場はチャペルが気に入ってるけど料理があんまり…とか、あの会場はガーデンが素敵で楽しそうだけど内装が好みじゃない…などなど、パーフェクトな会場というのは無いものです。そのうち色々見過ぎて分からなくなっちゃいます。もう辞めちゃおうかなーとか。

そんなときは一度会場の施設などハードの部分から離れて、2人が誰のために式を挙げるのか、2人が結婚式で大切にしたいのはなんなのかもう一度話し合ってみましょう。

何が何でも素敵な会場で挙げるという事が2人の一番の希望でしたらその後もしっかり吟味してお気に入りの会場を探してください。でも恐らくすべてが大満足という会場は見つからないのでは無いでしょうか?なぜなら同じ会場でもお二人の想いによって全然結婚式の良さが変わるからです。

参加する方から言うと、どんなに素敵な会場でも2人の想いが全然伝わらない式でしたらそれは心に残る1日になりません。もし改めて話し合った結果、自分たちの結婚式で大切にしたいものが見つかったら自然と会場も絞られると思います。

さて、会場は決まりました。
そこからです!
あれ?あれ?あれ?となるのは。

確か予算は200万円って伝えて最初にその予算内の見積もりを出してもらったのに、いざ決めて打ち合わせを始めたら、なんか見積もりが100万上がった!?ナゼ?

聞いてない!みたいな感じになりますよね。これは実は最初の見積もりには必要最低限のものしか乗せられていないからなのです。そこにはあなたの夢も希望も想いも入っていません。

「こういう結婚式がしたい。」

あ、それですとこれが必要です、これがはい、30万円。

「このお花が好きだから装花はこうしたい」

あ、それでしたらこのくらいボリュームがあると素敵になると思いますよ、はい、50万円。

「おばあちゃんに喜んでもらいたいからおばあちゃんからもらった着物を着たい」

基本的にはダメなんですが、特別に持ち込み料としてはい、5万円。

こんな感じです。そしてあなたの夢や想いが金額として乗っていくのです。結果、200万円どころか倍以上の金額になります。今度はどこを削れるのか探し出す作業をしなくてはいけない。

なんか楽しいはずの結婚式がお金に縛られて、この予算だとあれも出来ないこれも出来ない、まだ足りないなど悲しい準備期間になってしまいます。

では、あなたが一生懸命貯めた200万円で結婚式を挙げることは本当に出来ないのでしょうか?解決方法の一つとして、おふたり専属のウエディングプランナーに依頼することです。

なぜか?それは会場のプランナーと違っておふたりのことだけを考えて、サポートできるからなんです。

しかもプロのプランナーはご予算だけではなく、おふたりの夢や想いもきちんと伺ってから価格を提示します。夢も希望もふたりの想いも全てを大切にしながら、ご予算の中でどう創り上げていくか、本当に挙げたい結婚式がどんなものなのかをおふたりとじっくりお話しし相談しながら、実現させていくのです。

結婚式の事はぜひウエディングのプロに相談してみてください。

タイトルとURLをコピーしました